AEDを導入するとき、「買い取り」と「レンタル・リース」の選択肢があります。どちらを選ぶにせよ、AEDにかかる費用を把握することは大切です。
購入した時とレンタル・リースした時にかかる費用について解説します。
それぞれのメリット・デメリットを把握したうえで、どちらの導入方法が、自分にあっているかという判断をしましょう。
価格や相場について詳しく知りたい方
AEDの価格相場情報。購入・レンタル費用、維持費、価格差の理由等
買い取りの場合
AEDを購入する場合、まずAED本体の購入費用が初期費用としてかかります。
AED本体の価格は、機種にもよりますが非医療従事者向けモデルとして20万円から35万円が相場です。
ランニングコスト(維持費用)については、電極パッドとバッテリーの交換費用がかかります。
どちらも期限が来たら、交換する必要があり、買い換えが必要となります。
また、電極パッドは使い捨てですので、開封した場合も買い替えが必要です。
バッテリーは、約3万円~4万円、電極パッドは約1万円です。
参考例. AED-3100を購入した場合の費用例
レンタル・リースの場合
レンタルとリースは厳密にいうと、販売形態は異なりますが、ここでは月額払いでAEDを長期設置することと考えます。レンタルやリースの場合、初期費用は発生しないことがほとんどです。
ランニングコストについても、購入と同様で消耗品の交換費用がかかります。
初期費用に消耗品の交換費用が含まれている場合や、月額の料金設定の中に交換費用が含まれている場合もありますので、レンタル・リースを検討する場合には、事前に消耗品の交換費用については、確認することをおすすめします。
参考例. AED-3100をレンタルした場合の費用例
リースのについてもっと詳しく知りたい方
【解説】AEDのリースとは? リースのメリットとデメリット。レンタルについてもっと詳しく知りたい方
AEDをレンタルで置こうと思ったときにチェックしておきたいポイント。
購入とレンタル・リースどっちがお得?
AEDにかかる総額でみるとレンタル・リースよりも購入の方が費用が安く抑えられます。
一方で、初期費用がどうしても大きくかかりますので、初期費用がネックだという場合には、レンタル・リースがおすすめです。
AEDの販売・リース価格を知りたい