バッテリーの交換方法(日本光電)

1. 使用済みのバッテリーを本体から取り出す

日本光電製AEDのバッテリーの交換方法1

バッテリーのラッチに指をかけてゆっくり取り外します。
※バッテリパックの取り外しは、必ずフタを閉じて電源をオフにします。

2.新しいバッテリーを装着する

日本光電製AEDのバッテリーの交換方法1

カチッとラッチがロックするまでしっかり押し込みます。

バッテリーを交換した時の確認事項

インジケータを確認します

バッテリーを交換した時の確認事項:インジケータを確認

ステータスインジケータが緑色(使用可)であることを確認します。

ラベルとタグを更新します

バッテリーを交換した時の確認事項:ラベルとタグを更新

パッドの使用期限のシールと、バッテリの使用開始日をラベルに記入しAED日常点検タグに取り付けます。

バッテリーの交換方法(ストライカー社 サマリタン PADシリーズ)

1. パッドパックの交換

バッテリーの交換方法(ストライカー社 サマリタン PADシリーズ):パッドパックの取り出し方

サマリタンのバッテリーはバッドパックというバッドと一体型になっています。
AED本体の側面にある2つのタブをつまんで引き抜くと、パッドパックが手前にスライドし取り出せます。

バッテリーの交換方法(ストライカー社 サマリタン PADシリーズ):パッドパックの取り付け方

新しいパッドパックを用意し、本体にカチッと音が鳴るまでスライドさせて入れます。

交換した時の確認事項

サマリタンのステータスインジケータ

パッドパックを取り付け後、ステータスインジケータが緑色に点滅していることを確認します。

パッドパックの廃棄について

各自治体の処分方法に応じて廃棄します。(使用した場所が医療機関の場合は医療廃棄物として処分)

バッテリーの交換方法(CU-SP1)

1.使用済みのバッテリーを本体から取り出す

バッテリーの交換方法(CU-SP1):バッテリーの取り出し方

バッテリーのラッチを指でギュッとつまみ、古いバッテリーを引き出します。

2. 新しいバッテリーを装着しセットアップを行う

バッテリーの交換方法(CU-SP1):バッテリーの装着とセットアップ方法

新しいバッテリーを差し込みます。バッテリーを装着すると音声ガイダンスが流れ、セルフテストを開始します。ガイダンスの指示に従ってセットアップを行います。

交換した時の確認事項

インジケータを確認します

バッテリーの交換方法(CU-SP1):インジケーターの確認

ステータスインジケータが下図の状態に表示されていれば正常です。

AED表示ラベルを更新します

バッテリーの交換方法(CU-SP1):AED表示ラベルの更新

交換シールに電極パッドの使用期限を記入して該当箇所に貼ります。バッテリーも交換したら新しい交換時期を記入します。