反響があったAEDと心肺蘇生の記事
TOP5と一次救命ポスター&年齢別対応表

カテゴリー: まとめ記事最終更新日:2025年3月24日公開日:2018年12月26日

2018年に公開した記事の中から、特に反響のあった記事をランキング形式で公開します。一次救命処置やAEDを使う前に見ておきたい記事や、気になる法律に関してなど当ブログの人気記事のまとめです。

ページの最後に「一次救命ポスター&年齢別対応表」を無料公開していますので、併せてどうぞ。

TOP5

ビュー数・いいね!数・資料のダウンロード数から総合的にランク付けしています。それでは、上位記事から紹介していきます。(集計期間2018年1月1日から12月25日)

1位:心臓震盪(心臓しんとう)とは。スポーツ現場での心停止を知ろう。

「心臓震盪(心臓しんとう)とは。スポーツ現場での心停止を知ろう。」の記事のサムネイル画像

記事はこちらから。

病気だけじゃない、誰でも起こりうる心停止。心臓しんとうについて書いた人気記事です。フェイスブックのいいね数1位。記事内にある心肺蘇生法の手順が分かるポスターも多くの方にダウンロードされました。

読者の声

2位:もしもあなたがAED担当者になったら?AEDの管理・廃棄方法のまとめ。

「もしもあなたがAED担当者になったら?AEDの管理・廃棄方法のまとめ。」の記事のサムネイル画像

記事はこちらから。

AEDを購入したから、もう安心!満足!という方が実は多いです。「買った後どうすればいいの?」「担当者になったけど何をすればいい?」というよくある質問をもとに作りました。

読者の声

3位:「倒れた人の年齢で心肺蘇生の方法は違う」年齢別の対応表作りました

「「倒れた人の年齢で心肺蘇生の方法は違う」年齢別の対応表作りました」の記事のサムネイル画像

記事はこちらから。

年齢別の対応表がダウンロードできる記事です。倒れた人のおおよその年齢で、一次救命の対応方法が変わるため、イザという時のためにダウンロードをされた人が多く、公開初日でいいね数100を突破した記事です。

読者の声

4位:【弁護士に聞いてみた】AEDを使ってもし人が亡くなったら罪になりますか?

【弁護士に聞いてみた】AEDを使ってもし人が亡くなったら罪になりますか?の記事のサムネイル画像

記事はこちらから。

AEDを使用することで、もしかして罪になるかも?そうでなくても面倒事になるのでは?と心配になる方が多いです。そこで刑事・民事に強い弁護士に話を聞いてきました。フェイスブックでシェアが多かった記事です。

読者の声

5位:【弁護士に聞いてみた】AEDを使ってセクハラになる可能性ってありますか?

【弁護士に聞いてみた】AEDを使ってセクハラになる可能性ってありますか?のサムネイル画像

記事はこちらから。

「弁護士に聞いてみた」シリーズのVol1です。こちらはツイッターでのリツイートが多く、AEDを使ってセクハラになるというデマが出たことをきっかけに弁護士にインタビューしてきました。

読者の声

https://twitter.com/taji1972/status/1040846974113595393

「【弁護士に聞いてみた】AEDを使ってセクハラになる可能性ってありますか?」の記事と併せて読みたいのはこちら。
AED使用時の注意点。体の濡れ、胸毛が濃い、ブラジャーや女性へ配慮等。

一次救命ポスター&年齢別対応表 無料ダウンロード

救命ポスターと年齢別対応表

最後に一次救命の手順が分かるポスターと年齢別の対応表を無料で配布します。詰め合わせにしていますので、1回のダウンロードで両方取れます。

商用利用などでなければ、会社や家族、マンションなどに貼ったり、配ったりしてお使いください。

ダウンロードはこちらから

この記事を書いた人: 清水 岳

アバター画像
株式会社クオリティー AED事業部 部長 : AEDコム・AEDガイド責任者、AED+心肺蘇生法指導者、高度管理医療機器販売・貸与管理者、防災士、上級救命講習修了。 専門店AEDコムを運営し、日本全国に年間2,000台を販売、導入企業数は14,000社を突破。心肺蘇生ガイドライン、AEDの機器に精通している。
屋外設置AEDBOX【屋外設置】AEDを屋外に設置するには。
問題点と設置方法のまとめ。
2019年反響があった記事TOP5。
1位は2,000いいね!越えのあの記事。

「反響があったAEDと心肺蘇生の記事
TOP5と一次救命ポスター&年齢別対応表」へのコメント