【大賞Amazonギフト券10万円】第1回 AED川柳コンテスト|救命・AEDの気づきを17音で2025-09-01T13:03:05+09:00
第1回AED川柳コンテスト|大賞Amazonギフト券5万円分 他25作品

AED(自動体外式除細動器)や一次救命の大切さを、あなたの言葉で。

本コンテストは、日常のそばにあるAEDや"もしも"の瞬間に気づいたこと、訓練で感じたリアル、ためらいを越える勇気などを五・七・五=17音で表現する企画です。参加無料・匿名OK・お一人3作品まで

入賞者にはAmazonギフト券(大賞10万円)などを贈呈します。

あなたの一句が、救えるいのちを増やすきっかけになるかもしれません。

AED川柳コンテスト概要

  • 応募期間:2025年10月16日(木)まで

  • 賞品:大賞10万円分のAmazonギフト券+メーカー協賛品/優秀賞1万円分・入選1,000円分

  • 応募資格:年齢・経験不問、国内在住ならだれでも

  • テーマ:AEDの普及・救命の学び・日常の気づき ほか自由

  • 応募方法:フォームで3分、匿名(ニックネーム+メール)でOK

  • 発表:2025年10月下旬(当サイト・公式SNS)

  • 主催:AEDコム(運営:株式会社クオリティー)

コンテストの目的

"いざという時、最初の一歩を踏み出せる人を増やす"。

AEDは身近にありますが、「使い方が不安」「場所がわからない」「ためらってしまう」「異性に使って大丈夫なのか」という心理的ハードルもあります。川柳は短い言葉で本質を伝え、共感の輪を広げる表現。皆さんの17音で、AEDや救命の正しい理解を広げ、助かる命を増やすための共感の輪を広げませんか?

募集テーマ

見かけたAED、気づいたAED

駅や街角、商業施設、学校、地域イベントなど、思わず「そこにもあった」と感じたAEDとの出会い。掲示やアナウンス、訓練の様子も歓迎です。

胸に刻まれた、救命のリズム

AEDの使い方、胸骨圧迫、声かけ、協力要請。緊張と勇気、訓練で得た小さな成功体験も。あなたの中に残る"救命の手順と心"を詠んでください。

その一歩が、壁をこえる

性別や服装、プライバシーへの配慮、AEDにまつわる誤解や"ためらい"。迷いや葛藤を越えた経験や、誰もが自然に助け合える未来への想いも川柳に。

そなえる日常、防ぐ日常

家族との備え、職場やイベントでの確認、いつもの通学路や地域の特色を踏まえた「自分ごと」の防災川柳。

AEDってなんだっけ?から始まった

初めて知った日、初めて使い方を習った日。その「はじめて」を、あなたの言葉で残してみませんか?

応募期間・スケジュール

  • 応募期間:2025年10月16日(木)23:59(日本時間)まで

  • 受賞発表:2025年10月下旬予定(当サイトおよび公式SNSで掲載)

賞品

  • 大賞(1名):Amazonギフト券10万円分+メーカー協賛品

  • 優秀賞(5名):Amazonギフト券 各1万円分

  • 入選(20名):Amazonギフト券 各1,000円分

3分で完了!応募方法

  • 1
    上記ボタンより、応募フォームへアクセス
  • 2
    メールアドレスとニックネームを入力(匿名応募OK)
  • 3
    川柳を上五・中七・下五に分け入力
  • 4
    (任意)作品の背景や想いを50字程度で添えてください

1回の送信につき1作品、最大3回まで送信可能です(おひとり様3作品まで応募できます)

注意事項(応募に際して必ずご確認ください)

  • 応募は1人3作品までとします。4作品以上応募された場合、超過分は無効となる場合があります。
  • 応募作品は未発表のオリジナルに限ります。 AI生成・盗用・他コンテストへの二重応募などは不可とします。
  • 応募者の個人情報は、入選通知および賞品発送にのみ使用します。
  • 以下のいずれかに該当する作品は、審査対象外とします:
    • 公序良俗に反する内容
    • 特定の個人・団体を誹謗中傷する内容
    • 第三者の著作権、商標権、肖像権などを侵害する内容
    • 法令に違反する内容
    • その他、当社が不適切と判断した内容
  • Amazonギフト券の当選者には、応募時に登録されたメールアドレス宛にコードを送付いたします。
    • メールアドレスが無効、または受信不能な場合は受賞が無効となる可能性があります。
  • 入賞作品の著作権は主催者に帰属し、当社が実施する広報・教育・啓発活動等に活用させていただきます(例:ウェブサイト・SNS・ポスター・冊子等での紹介)。応募者は、当該利用にあたり著作者人格権を行使しないことに同意したものとみなします。
  • 応募者の個人情報は、入選通知および賞品発送にのみ使用します。
  • 発送を伴う賞品(協賛メーカー提供品など)については、後日、当選者に対してお名前・ご住所・電話番号などの個人情報をお伺いします。
  • 本企画への応募・選考・賞品発送に関連して生じた損害については、当社に故意または重過失がある場合を除き、いかなる責任も負いません。
  • 未成年の方は、保護者の方と一緒にご応募いただくか、保護者の同意を得てご応募ください。
  • 本注意事項に記載のない事項については、当社の判断により決定します。
  • 応募をもって、本注意事項すべてに同意いただいたものとみなします。

審査について

  • AEDコム編集部および外部審査員により審査します。
  • 協賛メーカーは審査には関与せず、賞品提供のみ行います。
  • 公平な審査のため、匿名(ニックネーム)での選考を行います。

よくある質問(FAQ)

受賞した場合、どのように連絡がきますか?また、賞品の受け取りにはどんな手続きが必要ですか?2025-08-28T14:32:38+09:00

以下の通り、受賞の種類によって異なります。

  • 大賞(1名)に選ばれた方には、応募時のメールアドレス宛にご連絡し、賞品(Amazonギフト券コード)をお送りするためのメールと、メーカー協賛品の発送に必要なお名前・ご住所・お電話番号などのご提供をお願いするご案内をお送りします。
  • 優秀賞・入選の方には、応募時にご入力いただいたメールアドレス宛に、Amazonギフト券のコードを送付いたします。郵送はございません。

※メールアドレスが無効・誤入力、または受信設定などにより当社からの連絡が届かない場合、受賞が無効となる可能性がありますのでご注意ください。

だれでも応募できますか?2025-08-19T13:45:37+09:00

国内在住であれば年齢・経験不問でご参加いただけます。未成年の方も応募可能です(小学生以下は保護者の同意を得たうえでご応募ください)。

実名は必要ですか? 匿名での応募はできますか?2025-08-19T13:45:24+09:00

応募時はニックネーム+メールアドレスでOKです。受賞時に賞品発送が必要な場合のみ、氏名・住所・電話番号を別途確認します。

何作品まで応募できますか?2025-08-19T13:45:09+09:00

お一人3作品までが審査対象です。4作品以上のご投稿は、先に到着した3作品のみを有効とします。

同じ句を複数回送ってしまいました。どうなりますか?2025-08-19T13:44:43+09:00

同一句の重複応募は選考対象外となる場合があります。送信誤りに気づいたら、最終投稿日時とニックネームを添えてお問い合わせください。

一部だけ言い換えた“微修正違い”を複数送ってもいいですか?2025-08-19T13:44:12+09:00

不可です。語尾違いなど実質同一と判断される作品は、1作品として扱うか選考対象外とします。

他のコンテストにも同じ作品を送っていいですか?(二重応募)2025-08-19T13:43:54+09:00

不可です。別公募との同時応募・重複応募が判明した場合は失格とします。結果が出た後に他公募へ応募するのは問題ありません(他公募側の規定をご確認ください)。

17音の数え方がわかりません。2025-08-19T13:43:30+09:00
  • 長音「ー」は1音(例:ハーモニー=5)。
  • 促音「っ」は1音(例:きって=3)。
  • 拗音「ゃゅょ」は1音(例:一輪車=5)。
  • 撥音「ん」は1音(例:新幹線=6)。

多少の字余りは可ですが、五・七・五のリズムを基本としてください。

句読点・記号・絵文字は使えますか?2025-08-19T13:38:58+09:00

原則として不要です。読みやすさを優先し、句読点や絵文字、囲み・装飾、不要な番号付与などは避けてください。

使用言語は? ローマ字表記は?2025-08-19T13:38:37+09:00

日本語(かな・漢字・カタカナ混用)を推奨します。英数字やローマ字は意味が明確な範囲で使用可です。

テーマから外れてしまった場合は?2025-08-19T13:33:19+09:00

AED・一次救命・日常防災のいずれかと関連が薄い場合、選考上不利になります。迷ったら「場所」「行動」「気づき」の具体語を1つ入れるのがコツです。

AI生成や他者作品の引用はできますか?2025-08-19T13:32:40+09:00

不可です。AI生成を含む他者作・転載・権利侵害の疑いがある作品は選外とします。

応募後に修正・取り下げはできますか?2025-08-19T13:32:12+09:00

締切前は、問い合わせフォームから差し替えまたは取り下げの希望をご連絡ください(ニックネーム/作品本文/投稿日時)。締切後の修正・取り下げはできません。

共同作者(連名)は可能ですか?2025-08-19T13:31:44+09:00

1作品=1名を原則とします。共同制作は不可です。

入賞作品の権利はどうなりますか?2025-08-19T13:31:24+09:00

入賞作品の著作権は主催者に帰属し、広報・教育・啓発の目的でWeb・SNS・印刷物等に無償で利用する場合があります(必要に応じて編集・要約を行うことがあります)。

結果はいつ、どこで発表されますか?2025-08-19T13:30:46+09:00

2025年10月下旬に当サイトおよび公式SNSで発表する予定です。受賞者へはメールでもご連絡します。

受賞名の表記は? 実名が公開されますか?2025-08-19T13:30:11+09:00

応募時に入力いただいたニックネームで掲載します。賞品発送に関する個人情報は公開しません(法令等で開示が求められる場合を除く)。

主催・お問い合わせ

Go to Top