各種資料のダウンロードのご案内です。資料は全て無料です。ご希望の資料のボタンを押していただき、ページ先のダウンロードフォームにご記入の上、資料をダウンロードください。

一次救命処置の手順

一次救命の手順の資料サムネイル

JRC蘇生ガイドライン2020版の一次救命処置の手順をまとめた資料です。手順に解説や要約を加えています。
JRC蘇生ガイドライン2020(PDF版)第1章一次救命処置(BLS:Basic Life Support)P20 市民用 BLS アルゴリズムより引用

「AEDの使い方の手順」ポスター

AEDの使い方ポスターのサムネイル

AEDの使い方と心肺蘇生の手順をまとめたポスターです。A3で印刷してご使用ください。
もしもの備え、AEDの設置場所を周知したり、一次救命の流れの確認、AEDの使用方法の確認など様々な用途でご活用ください。

AEDと心肺蘇生「年齢別対応表」

年齢別対応表の資料サムネイル

一次救命処置(心肺蘇生法)とAEDの使い方を年齢別にまとめました。AEDの設置場所の近くに掲載したり、分かりにくい年齢別対応の確認にご使用ください。
※AEDガイドがJRC蘇生ガイドラインを基に作成した表となります。 団体・地域・メーカーによっては、年齢の定義や内容が異なる場合があります。

AEDステッカーテンプレート

AEDステッカー無料テンプレート

AEDを設置した場合には、「ここにAEDがあります!」と設置をアピールし、目立たせることが必要です。全部で3種類のステッカーテンプレートを無料で配布しています。サイズはA4サイズです。AEDの設置施設と分かるもの、その施設のどこにAEDがあるのか、記入できるタイプを用意しました。1度に全部ダウンロードできます。